Q&A
採用について
- 石川県外の出身ですが、応募は可能ですか?
もちろん可能です。実際に当社で活躍している社員の中には石川県外の出身者もいます。
- 必要な資格はありますか?
入社までに運転免許(普通免許)を取得していただく必要があります。業務上必要な資格や知識は入社後に研修や実務を通して取得していただくことになります。
- 選考に学部学科や出身地は関係ありますか?
- 特にありません。出身地についても選考に影響はありません。
入社後について
- 最初の配属部署はどのように決まりますか?
-
最初の配属に関しては、本人の適性・会社の状況などを総合的に判断して決めさせていただきますので、必ずしも希望の部署になるとは限りません。当社では、総合職はどの事業においても活躍できる人材と考え採用しています。また、将来的には人事異動を通していくつかの部署を経験していく中で、大きな視野から物事を進められ
- 異動・転勤はどのようになっていますか?
-
人によって異なりますが、基本的には3~5年の周期でいろいろな仕事に携わっていただきます。同じ部署で担当が替わる人もいれば、今までとは違う仕事を担当する人もいます。個々人の知識・経験の幅を広げることで、将来の経営者としての資質を伸ばしていただきます。
- 関連会社に出向することはありますか?
-
あります。北陸鉄道グループは11社で構成され、さまざまな事業を展開しています。北陸鉄道内において異動があるのと同じように、北陸鉄道からグループ会社への異動(=出向)もごく普通に考えられます。もしかすると「出向=マイナスなイメージ」という方もいらっしゃると思うのですが、北陸鉄道ではむしろ「出向=本社とは異なる仕事を学べるチャンス」。ステップアップのひとつの段階です。
北陸鉄道グループ各社についてはこちらをご覧ください。 - 若いうちから仕事を任せてもらえますか?
-
はい。当社では、入社すると男性も女性も関係なく、責任ある仕事が任されます。誰もがこれからの北陸鉄道グループを引っ張っていくことを期待されています。若手社員が取締役と同じテーブルで会社の重要事項について話し合うということも、当社では珍しくありません。
- 育児や介護と仕事の両立を支援する制度はありますか?
-
育児・介護ともに休業制度があり、実際に活用されています。出産後に職場復帰している女性社員は多数いますし、最近では男性社員も育児休業を取得しています。
- どんな雰囲気の会社ですか?
-
難しい質問ですが、選考過程で登場する当社社員の人柄や先輩メッセージを見ていただきたいと思います。そこからご自身でご判断ください。
- 総合職ということですが、運転士になることはありますか?
-
運転士は別の採用枠がありますので、総合職採用の社員が運転士になることはありません。ただし、運行管理者という立場で営業所勤務になることはあります。
その他疑問、質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ先
〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目1番1号 金沢パークビル1F 北陸鉄道株式会社 Email:saiyo2025@hokutetsu.co.jp TEL(076)204-9604 担当 人事部:福田、鳥田