路線バス
鉄道
高速・特急バス
観光に便利なバス
小松空港リムジンバス
金沢ショッピングバス
貸切バス
あすなろツアー
採用情報
便利なサービス
ファンページ
開発事業
企業情報

ご利用案内

    特徴

    金沢市内中心部から
    乗り継ぎなしでアクセスできます

    北陸鉄道の小松空港リムジンバスは、金沢市内と小松空港を乗り換えなしで結んでいます。途中、駅西合同庁舎前と北陸松任、松任海浜公園からもご乗車いただけます。

    ご予約なしでご乗車できます

    ご予約なしでご乗車いただけます。金沢駅出発時に満席となった場合には、補助席の利用をお願いする場合がございます。運賃はあと払いです。降車時にご乗車区間の料金を運賃箱へお支払いください。

    荷物は預けて乗車できます

    小松空港リムジンバスの車両には大型のトランクが備え付けられており、旅行やビジネスで荷物が多い場合でも、安心です。

    • 貴重品など壊れやすいものなど、トランクでお預かりいたしかねる荷物もございます。詳しくはこちらをご覧ください。
    • 手荷物はお客さまご自身で取り扱いをお願いいたします。
    空港までゆったり座って
    快適に移動できます

    小松空港リムジンバスは座席定員制のため、必ず座って目的地まで行くことができます。(補助席の利用をお願いする場合もございます)また、車内にはプラズマクラスターイオン発生機を備え付けてあり、快適にご乗車いただけます。
    到着までのお時間、旅先の情報を調べたり、ひと休みして体をやすめたりと、さまざまに過ごしていただけます。

    車両・サービスについて

    • プラズマクラスター、イオン発生機導入!
    • 使用車両は変更となる場合がございます。
    • 車内は全席禁煙です。
    • フリーWi-Fiをご利用になれます。ご利用方法はこちら

    運賃

    運賃表

    乗車バス停留所運賃
    香林坊、武蔵ヶ辻・近江町市場、金沢駅西口、駅西合同庁舎前1,300円(650円)
    北陸松任1,100円(550円)
    松任海浜公園1,000円(500円)
    小松駅280円(140円)
    ()小児運賃

    乗車券販売場所

    • 北陸鉄道チケットセンター(券売機利用可能時間7:00〜19:30)
    • 北陸バスサービスセンター武蔵エムザ店
    • 小松空港

    運賃の支払い方法

    • 乗車券販売設備のあるのりばでは、あらかじめ目的地までの乗車券をお求めいただき、降車時に運賃箱へお入れください。
    • 金沢駅以外の金沢市内停留所からご乗車の場合は、車内で精算をお願いします。
    • 乗車券の払い戻しは所定の手数料をいただきますので、あらかじめご了承ください。
    • リムジンバス回数券(現在は販売終了)をお持ちの方は、引き続きご利用いただけます。(差額は不要です)。

    ご利用可能なキャッシュレス対応

    下記のキャッシュレス決済がご利用いただけます。

    • ICa(詳細はこちら
    • クレジットカード等のタッチ決済(詳細はこちら
    • デジタル乗車券(詳細・購入はこちら

    バス車内での両替について

    • バス車内での紙幣の両替は千円札のみとなっております。
    • 現金でのご乗車の際は小銭のご用意をお願い申し上げます。

    幼児運賃について

    • 幼児(小学生未満)をお連れの場合、幼児1人目まで無料、2人目から小児運賃をいただきます。
    • 幼児が単独乗車する場合は、小児運賃が必要です。

    満席の際の対応について

    • 座席定員制のため、満席の場合はご乗車をお断りしています。
    • 高速道路を走行するため、安全上の理由から立ち席のご乗車はできません。
    • 金沢駅、小松空港出発時に満席となった場合には、補助席の利用をお願いする場合や、次のバスのご利用をご案内する場合がございます。
    • ご乗車には整理券をお取りください。
      (ただし始発停留所からご乗車の場合は整理券を発行しておりません。)

    手荷物について

    • 手荷物はお客さまご自身で取り扱いをお願いいたします。
    • トランクルームをご利用いただけますが、破損・紛失等の責任は負いかねます。
    • スペースが限られておりますので、大きな荷物はお断りする場合があります。
    • 手荷物について詳しくはこちらをご覧ください。

    のりば

    ご利用案内

    • 小松空港ゆきは小松空港でのみ降車可能、金沢駅ゆきは小松空港でのみ乗車可能です。
    • バスをお待ちの際は、乗り場の白線に沿ってお待ちいただき、整列乗車にご協力をお願いいたします。
    • 車内およびバス停留所は禁煙となっております。
    • お客さまご自身の安全のために、座席には正しく深くお掛けいただき、シートベルトの着用にご協力をお願いいたします。
    • 優先座席付近では携帯電話の電源をお切りください。それ以外の場所ではマナーモードに設定していただき、通話はご遠慮ください。
    • 後からご乗車されるお客さまのために、お手荷物は座席の上に置かず、トランクルームまたは車内荷物置き場、網棚をご利用ください。
    • 車内前列に優先座席を設けておりますので、ご協力をお願い申し上げます。