ご利用案内
ご予約・ご購入方法(県外高速バス)
ご利用路線ごとに予約・乗車券購入方法が異なりますので、ご予約路線を確認の上、お手続きをお願いいたします。 乗車券の予約・発売はご乗車の1ヵ月前から受付いたします。前月同日に同じ日がない場合は以下の取り扱いになります。
(例)
7月4日乗車の場合(6月4日)
7月31日乗車の場合(7月1日)
- 新潟線のご乗車をインターネットにより予約された方は、乗車券のご購入に期限がございます。
- 指定する期限までに乗車券をご購入いただかない場合、予約が自動キャンセルされますので、十分にご確認ください。
ご予約方法
予約方法は以下の4つの方法から選べます。
- インターネット(パソコン、携帯電話)
- 電話
- コンビニ
- 窓口
- コンビニ、窓口は予約時に同時購入となります。
- 空席がある場合に限り、乗車前に窓口で直接購入することができます。
① インターネット(パソコン、携帯電話)でのご予約の場合
路線により予約サイトが異なりますので、ご注意ください。
ご予約時にご案内する「予約番号」と、お客さまの電話番号を必ずお控えください。乗車券購入時に必要となります。
名古屋線、白川郷・名古屋線のご予約
新潟線、白川郷・高山線のご予約
- インターネットで予約を行うには会員登録(無料)が必要です。
- 新潟線のご乗車をインターネットにより予約された方は、乗車券のご購入に期限がございます。
- 指定する期限までに乗車券をご購入いただかない場合、予約が自動キャンセルされますので、十分にご確認ください。
② 電話でのご予約の場合
複数人数ご利用でそれぞれ乗車区間が異なる場合は、電話予約のみの取り扱いとなります。
ご予約時にご案内する「予約番号」と、お客さまの電話番号を必ずお控えください。乗車券購入時に必要となります。
お電話でのご予約・お問い合わせ
③ コンビニエンスストアでのご予約の場合
コンビニエンスストアの店舗内端末で、ご利用区間・ご乗車日を選択したうえで、直接お買い求めいただけます。予約のみはできません。 【対象路線】新潟線、高山線
乗車券の購入方法
購入(決済)方法は以下の5つの方法から選べます。
- WEB決済
- コンビニ決済
- 窓口で購入
- 大手旅行会社
- バス車内
① WEB決済の場合
- インターネットでご予約後、WEB上でクレジットカード決済を行います。
- 窓口営業時間を気にせず、クレジットカード決済でお支払いいただけます。 決済後、WEB乗車券またはケータイ乗車券を発行し、ご乗車当日ご持参ください。
- WEB乗車券・ケータイ乗車券をご利用のお客さまは以下のことにご注意ください。
- 決済に使用したクレジットカードをご持参してご乗車下さい。改札の際に拝見することがあります。
- 一部の携帯では、ケータイ乗車券が表示できない場合がございます。ご了承ください。
その他注意点
■変更について
クレジット決済後の乗降地・便などの変更はできません。変更する場合には、一度解約したのち(解約手数料が発生します)改めて予約・決済していただく必要がございます。
■払戻しについて
WEB上での払戻手続きは、WEB上での予約受付期間内に限ります。受付期間終了後から出発前までは、窓口でのお取り扱いとなります。払戻には手数料がかかりますので予めご了承ください。
■対応クレジット会社
VISA、JCB、マスター、アメリカン・エキスプレス、ダイナース、UC、UFJ、NICOS、セゾン、オリコ、JACCS、OMC、セディナ
② コンビニ決済の場合
- コンビニエンスストアの店舗内端末でお支払いいただけます。
- お支払いの際は予約番号と電話番号が必要です。(購入時にコンビニ端末に入力していただく必要があります)
コンビニ内の端末の操作方法はこちら(名古屋線を除く)
名古屋線についてはこちら - コンビニエンスストアでご購入いただいた乗車券の変更・払戻し・取消し等については、取扱方法が異なります。詳しくは、券面記載の電話番号へお問い合わせください。
- インターネットで予約の場合、コンビニ決済を選択されますとその後、窓口決済やクレジット決済への変更はできなくなりますのでご注意ください。
- 決済時、必ずレジで乗車券と領収書をお受け取りください。
③ 窓口で購入の場合
- 運行会社のバスターミナルなど窓口で30分前までにご購入ください。
- 北陸鉄道グループでは下記の窓口でお買い求めになれます。お支払いの際には予約番号と電話番号が必要です。
- 取扱商品の欄で「高速バス乗車券」の記載がある窓口でお取り扱いしております。
④ 大手旅行会社で購入の場合
- 運賃のほかに発券手数料がかかることがありますので、ご了承ください。
- 回数券はお取り扱いしておりません。
⑤ バス車内で購入の場合
- 途中停留所からご乗車のお客さまで事前に乗車券をご購入されていない方は、車内で運賃をお支払いください。
- バス車内では、片道乗車券のみの取り扱いとなります。
- バス車内での両替はできません。また、つり銭も出ませんので、事前にご用意をお願いいたします。
- 途中バス停からご乗車の場合は、車内での精算となります。
- バス車内においては片道乗車券のみの取り扱いとなりますので、あらかじめご了承願います。
- 運賃は、車内運賃箱でご精算ください。(両替は50円、100円、500円、1000円札のみ対応しております。)
ご予約・乗車券購入に関するご注意
- 乗車券の予約・発売はご乗車の1ヵ月前から受付いたします。前月同日に同じ日がない場合は以下の取り扱いになります。なお、お客さまによる座席の指定はできません。
(例)
7月4日乗車の場合(6月4日)
7月31日乗車の場合(7月1日)
- 新潟線のご乗車をインターネットにより予約された方は、乗車券のご購入に期限がございます。 指定する期限までに乗車券をご購入いただかない場合、予約が自動キャンセルされますので、十分にご確認ください。
- 道路状況および気象状況等により運行上の安全が確保されない場合は運休することがあります。運休便の発表は窓口への掲示等で行います。なお、運休の場合は無手数料で乗車券の払い戻しをいたします。
- 道路状況および気象状況等により目的地への到着に大幅な遅延が生じることがありますので、あらかじめご了承の上ご利用ください。なお、遅延による乗車券の払い戻しはいたしません。また、お客さまご自身で手配された接続交通機関や宿泊施設等の補償もいたしません。
- 道路状況および気象状況等により目的地への到着に大幅な遅延が生じることがありますので、あらかじめご了承の上ご利用ください。なお、遅延による乗車券の払い戻しはいたしません。また、お客さまご自身で手配された接続交通機関や宿泊施設等の補償もいたしません。
- 乗車券のご購入・取り扱いにつきましては、窓口により異なる場合がございます。また、北鉄バス以外でご予約いただいた場合、購入方法が上記と異なる場合がございます。
乗車券の変更・払戻し・紛失 (県外高速バス)
乗車券の変更
乗車券の種類により、取り扱いが異なりますのでご注意ください。
ご購入前の場合
- ご購入前は、何度でも無手数料で変更できます。
- お電話でご予約の場合は、お電話でご変更ください。
- インターネットでご予約の場合はインターネットでご変更ください。
- インターネット予約受付期間を過ぎてしまった場合は、北陸鉄道テレホンサービスセンター(076-234-0123)へお電話ください(受付時間8:00~18:00 年中無休)。
ご購入後の場合
お電話での予約変更はできません。乗車券の種類によって、変更方法が異なります。 また、乗車券に記載された出発時刻後の取り扱いは一切いたしませんのでご注意ください。
窓口乗車券
- 発券済券面記載の発車時刻までなら、1回目に限り無手数料で変更いただけます。
- 乗車券を購入された窓口または共同運行会社窓口へ、お手持ちの乗車券全券をご持参のうえお越し願います。
- 2回目以降は一度ご予約内容を取り消し、払い戻しをしてから再度乗車券をご購入していただきます。その際、所定の手数料(100円)が必要です。
- 運賃が運行日によって異なる路線の場合は、一度払い戻しをしていただいた後、再度乗車券を購入するお手続きを取っていただくことになります。
- 一部の乗車券・一部の窓口は変更の取り扱いができないことがございます。
コンビニ乗車券
- コンビニでは変更手続きはできません。券面記載のお問い合わせ先へご連絡ください。
- 2回目以降は変更手数料が必要です。
- 運賃が運行日によって異なる路線の場合は、一度払い戻しをしていただいた後、再度乗車券を購入するお手続きをとっていただくことになります。
WEB乗車券・ケータイ乗車券
変更は、一切できません。インターネットへ再度アクセスしていただき、すべてのご予約を取り消しの上、再度ご希望の予約内容でご予約ください。
乗車券の払い戻し・取消し
- 乗車券は、券面に記載の指定便に限り使用できます。
- 予約便の出発時刻以降の払い戻しは一切できませんので、ご了承ください。
- 乗車券の種類により、取り扱いが異なります。また、所定の手数料が必要となりますので、ご了承ください。
- 乗車券購入後は、電話による取消しはできません。必ず乗車券を購入された窓口または各共同運行会社の窓口へお手持ちの乗車券全券をご持参ください。取消し・払い戻しの取扱いをいたします。なお、一部の乗車券・一部の窓口は取り消し・払い戻しの取扱いができないことがあります。
- 旅行代理店で購入された乗車券の取り消しを行う場合(一部取り消しを含む)、乗車券窓口での払い戻しはできませんのでご注意ください。この場合、「不乗証明書」を発行いたしますのでお受け取りください。後日、乗車券と不乗証明書を購入された旅行代理店にご持参いただき払い戻しとなります。また、通常の乗車券でも購入された窓口以外にご持参いただいた場合は同様の取り扱いをすることがあります。
- 手数料:100円/人
窓口乗車券
- ご購入された乗車券を、窓口へご予約便の出発時刻までに窓口へご持参ください。
- 途中のバス停から乗車予定だった場合は、バス停で乗務員より「不乗証明書」の交付を受け(発車時刻 までの便の乗務員に限ります)、後日速やかに窓口へ乗車券とともにお持ちください。払い戻しの手続きをさせていただきます。(1か月以内)。
コンビニ乗車券
券面記載の発車時刻までに、コンビニ乗車券記載の要領で手続きください。運行会社窓口やコンビニでは払い戻しはできません。
- 払い戻し手数料(100円/券片)のほか、振込手数料、取り消し手数料等が必要となります。
詳しくは、コンビニ乗車券に記載のご案内をご確認ください。
WEB乗車券・ケータイ乗車券
- WEB乗車券(クレジットカード決済)の解約は、インターネット受付期限までは、インターネットでの払い戻しをお願いしております。
- 受付期限以降から出発時間までは、窓口で払い戻しいたします。なお、WEB乗車券・ケータイ乗車券の払い戻しは、クレジットカードへの返金(現金では払い戻しいたしません)となっております。ご利用になったクレジットカードとWEB乗車券(またはケータイ乗車券)を窓口へご予約便の出発時刻までにご持参ください。
乗車券の紛失
乗車券を紛失された場合は、再度乗車券をご購入いただきますので、ご注意ください。
ご乗車前に、乗車券を紛失した場合
乗車時、乗務員にお申し出いただくとともに、乗車する区間の片道普通旅客運賃をお支払いください。その際、「再購入証明書」の発行を必ず受けてください。
乗車中に車内で紛失した場合
下車時、乗務員にお申し出いただくとともに、乗車した区間の片道普通旅客運賃をお支払いください。その際、「再購入証明書」の発行を必ず受けてください。
- 乗車券は、乗車時に改札し、下車時に回収させていただきます。大切にお持ちください。
1年間以内に紛失した乗車券が発見された場合
発見された乗車券と「再購入証明書」の両方を窓口へお持ちください。所定の手数料収受のうえ、当社の規定に基づき運賃を払い戻しいたします。(払い戻し受付期限については、運行会社により異なる場合があります。)
- 乗車券をご自宅等に忘れた場合や、盗難にあわれた場合も、同様のお取り扱いとなります。
- 回数券はこのお取扱いはいたしません。紛失しないようにご注意ください。
小児・障がい者割引運賃
- 小学生は小児運賃が適用されます。詳しくは各路線の運賃表をご覧ください。
- 小学生未満の幼児は無料ですが、次の場合は小児運賃が必要です。
- 大人または小児1人に同伴する幼児が1人を超える場合
- 幼児が座席を占領する場合
- 幼児が単独で乗車する場合
- 次のお客さまについては、大人運賃・小児運賃の5割引の割引運賃を適用いたします。ただし、同一乗車券について重複した割引はいたしません。
- 身体障害者福祉法第15条第4項の規定により身体障害者手帳の交付を受けている方が、その身体障害者手帳を提示された場合
- 療育手帳制度要綱の規定により知的障害者の療育手帳の交付を受けている方が、その療育手帳を提示された場合
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が、その精神障害者保健福祉手帳を提示された場合(新潟線を除く)
- 児童福祉法第12条の4、第41条~第44条に規定されている諸施設により養護または保護を受けている方が、バス割引運賃証明書を提示された場合
- いずれも当社が必要であると判断した場合は、同伴する介護者(付添人)1名も割引運賃を適用いたします。 ご予約方法につきましては、路線毎に異なりますので、北陸鉄道予約センター(TEL:076-234-0123)までお問い合わせください。
手回り品、その他
手回り品について
- 手回り品は、網棚か床下のトランクをご使用ください。管理はお客さまご自身でお願いいたします。網棚をご使用の際は、安全のため重い荷物や不安定な形の荷物はお載せにならないようお願いいたします。トランクルームをご使用の際は、お客さまご自身で荷物の積み降ろしをお願いいたします。また、手荷物の破損・紛失・盗難等につきましては、その責を負いかねます。
- 長大荷物(大型楽器・スキー・スノーボード・サーフボード等)・動物(身体障害者補助犬を除く)・危険物・損壊する恐れのあるもの・車両を破損する恐れのあるもの・他のお客さまに危害を及ぼしたり迷惑をかける恐れのあるものの車内への持ち込み・トランクへの収納はお断りいたします。
- 車椅子については、折りたたみ可能なものはトランクでお預かりいたしますが、電動式車椅子につきましては、トランクの構造上、原則としてお預かりできかねますので、あらかじめご了承ください。
- 電動式車椅子は、折りたたみ可能なものでもお預かりできかねます。
北鉄グループバスにおける各荷物の取扱いについて(令和7年4月)

その他記載のない大型荷物に関しては原則お断りさせていただきます。
臨時輸送(コンサート・花火・初詣・航空祭・茶碗まつり等)は一般路線バスと同扱いとします。
- ケージに入れていただく場合に限ります。なお、動物に異常が発生した場合であっても当社は責任を一切負いません。また、他のお客さまの荷物を破損・汚損された場合は、動物を持ち込まれたお客さまの責任になります。
- 当日の車内の混雑状況等により、お断りさせていただく場合があります。お荷物が倒れ、他の乗客にご迷惑にならないよう、お客さまがしっかりとお支えください。また、お荷物の破損・汚損等された場合、当社は責任を一切負いません。
- 当日の荷物の搬入状況によっては、お断りする場合があります。また、バスに歩いてご乗車いただける方で、実際に使用している車椅子のみのお預かりとなります。
- 当日の荷物搬入状況等により、お断りさせていただく場合があります。また、お荷物の破損・汚損等された場合、当社は責任を一切負いません。
- 上記の理由により乗車券を払い戻しする方も、払い戻しには所定の手数料がかかります。
その他
- 車両設備等は、車両都合等により変更となる場合がございます。
- 行楽シーズン時期や高速道路集中工事期間中、気象状況などによりバスの運行に大幅な遅れが発生する場合がございます。ご利用のお客さまにはあらかじめ、お時間に余裕を持ってご予定いただきますようお願い申し上げます。 なお、バスの遅れ等による運賃の払い戻しや、接続する交通機関や宿泊施設等の補償はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 旅行代理店で乗車券をご購入いただいた場合は、運賃のほかに別途手数料がかかることがあります。
- コンビニエンスストアで乗車券をご購入いただいた乗車券の変更、払い戻し、取り消し等については取扱い方法が異なります。くわしくは、券面記載の電話番号へお問い合わせください。
- 乗車券のご購入・取り扱い方につきましては、窓口により異なる場合がございます。また北陸鉄道グループ以外でご予約いただいた場合、購入方法が上記と異なる場合がございます。
- その他ご不明な点については、下記にお問い合わせください。
問い合わせ