健康経営の取り組み
健康経営の取り組み
北陸鉄道グループは、「すべての従業員の健康保持・増進で『安全・安心』のさらなる構築」を基本理念として、健康で活力ある従業員による企業活動を通じて、地域の皆さまの信頼を得ることができる企業を目指し「健康経営(※)」に積極的に取り組んでいます。
令和2年には、健康推進体制をより効果的に推進するため、北陸鉄道㈱に専門部署として「健康管理部」を設置し、「北陸鉄道健康保険組合」とともに社員および家族の健康づくりに努めています。
健康経営優良法人の認定
北陸鉄道グループ全12社は、「健康経営優良法人2024(中小規模法人)」の認定を受けました。
明るい活力ある企業グループを目指し、引き続き健康増進に向けて健康経営に積極的に取り組みます。

- 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
いしかわ健康経営宣言企業の認定
北陸鉄道グループ全12社は、「いしかわ健康経営宣言企業」の認定を受けました。

- 「いしかわ健康経営宣言企業」とは、企業等の「健康経営」を後押しするため、企業等が従業員の健康づくりに対する具体的な目標を宣言し、県がその企業を認定、支援する制度です。

知事表彰を受賞
2023年3月には、優良企業として「いしかわ健康経営優良企業知事表彰」を受賞しました。
北陸鉄道グループの健康への取り組み
1.各種健診等の実施
- 定期健康診断および※特定業務従事者健診(※深夜業に従事する従業員対象)
対象者受診率実質100%実施しています。 - 人間ドック受診
従業員は40歳以降5年毎に会社負担で全額無料で受診することができます。
また、その他の従業員やその家族に対しても補助制度を整えています。 - 各種がん検査
定期的な受診制度で、がんの早期発見・早期治療を促進しています。(全従業員) - 脳検診・SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査
全乗務員と運行管理者に対し、脳MRI検査やSAS検査を定期的に実施しています。
2.健康指導の取り組み

会社と健康保険組合が密接に連携してコラボヘルスを展開。
産業医や専属保健師による健康相談や各健診後のフォローに努めています。
3.健康講習会の開催

各部門の健康管理者や従業員に対し、内外の講師による「健康講習会」を開催。
乗務員を対象に健康管理をテーマにしたオリジナル動画を作成し、従業員の健康に対する知識を深め、意識の向上を図っています。
4.受動喫煙対策
受動喫煙対策として喫煙室の設置や禁煙の推奨を行っています。
また、禁煙外来の治療費補助制度により卒煙を支援しています。
5.安全衛生委員会の設置
職場の災害防止や健康づくりについて話し合う安全衛生委員会を各職場に設置し、課題の解決や情報発信を行っています。
6.運動機会の増進に向けた取り組み

- ウォーキング大会や社内野球大会、ゴルフ大会などを開催。
- 社内スポーツサークルなどへの活動補助やスポーツクラブなどの加入補助制度。
7.従業員の感染予防に向けた取り組み

インフルエンザ予防接種の補助、新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底。
8.ストレスチェックの実施
従業員自身のストレスの気付きを促すとともに、働きやすい職場づくりを進めるため、従業員がストレスチェックを行っています。