払戻・再発行について
払戻
ICaプリペイドタイプ
ICa(アイカ)を払戻される場合は、残額からポイント還元額と払戻手数料200円を除いた金額を払戻いたします。(カードを返却される場合、別途デポジットの500円も返金いたします。)
- 一部、取扱ができない窓口がございます。 取扱窓口
例:カード残額1,500円で、その内ポイント還元額が100円の場合
カード残額1,500円(払戻対象額 1,400円 ポイント還元額 100円)
払戻対象額1,400円 ― 払戻手数料200円 + デポジット500円 = 払戻額1,700円
ご注意
- 一旦、払戻の手続きを済ませますと、取り消しできません。
- 残額からポイント還元額を差し引き、200円以下の場合には、払戻手数料200円と相殺されるため、払戻額はデポジット分の500円のみとなります。
- 会員登録されたカードの場合は、必ず身分証明書が必要です。
- お客さまの責任によるカード破損の場合は、デポジットはお返しできません。
ICaバス区間定期券
ICa(アイカ)バス区間定期券を払戻される場合は、払戻手数料500円をいただきます。
払戻と同時にカードをご返却いただければ、デポジットの500円を返金いたします。
- 一部、取扱ができない窓口がございます。取扱窓口
払戻の際は、以下の計算方法で払戻します。
定期券の運賃額-(当該定期券の基準運賃×2×経過日数)-払戻手数料500円=払戻額
例:下記内容の通勤定期券を2023年11月1日に払戻をした場合
区間:金沢駅~香林坊
種類:往復
定期券金額:25,140円
通用期間:2023年10月1日~2023年12月31日(3ヵ月定期)
当該定期券の基準運賃:210円
経過日数:2023年10月1日~11月1日(32日間)
払戻日:2023年11月1日
定期券の運賃額25,140円-(当該定期券の基準運賃210円×往復2×経過日数32日間)-払戻手数料500円=払戻額11,200円
ご注意
- 一旦、払戻の手続きを済ませますと、取り消しできません。
- 経過日数は、定期券通用期間開始日から来店日までの日数となります。
- 払戻額は、来店された日を払戻基準日として算出いたします。
- 来店日を基準に算出するため、払戻額が0円となる場合がございます。
- 払戻の際は、必ず身分証明書が必要です。
- その他定期券に関する払戻額の計算方法は、上記計算方法と異なる場合がございますので、テレホンサービスセンターにて事前にご確認ください。
(TEL:076-234-0123 8:00~18:00)
再発行
ICa(アイカ)を紛失により再発行される場合、取扱窓口にて所定の手続きを行えば2日後に再発行いたします(会員登録済みのカードのみ可能)。
その際、再発行手数料500円とデポジット500円が必要です。
取扱窓口での手続時や再発行時には身分証明書を提示してください。
- 一部、取扱ができない窓口がございます。 取扱窓口
再発行の流れ
1.取扱窓口で使用停止手続き<身分証明書 必要>
2.2日後に使用停止手続きをした窓口と同じ取扱窓口にお越しください。
3.再発行手続き<身分証明書 必要>
4.再発行
ご注意
- 会員登録は正確な情報をお知らせください。誤った情報が入力されている場合は再発行できません。
- カードの故障の場合も再発行いたします。ただし、お客さまの責任による場合は、再発行手数料とデポジットをお支払いいただきます。
- 使用停止措置が完了(2日後)するまでに生じた損害は当社の責ではありません。
- 一旦、紛失再発行の手続きを済ませますと、取り消しできません。また、再発行手続きを済ませたあとに紛失カードが発見されても、そのカードはご利用できません。取扱窓口にてカードを返却していただければデポジットをお返しいたします。