ご利用案内
運賃について
石川線・浅野川線運賃表

小児運賃について

障がい者およびその介護者の割引
「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」のご提示により、下記の割引内容で乗車券をご購入いただけます。
- 従来の手帳提示に加え、障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示による適用を開始いたしました。 詳細はこちらをご覧ください。
1.「身体障害者手帳」「療育手帳」をお持ちの方
1種 | 2種 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
12歳未満 | 12歳以上 | 12歳未満 | 12歳以上 | |||
普通乗車券 | 単独 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | ー | ー | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | ー | ー | ||
定期乗車券 | 単独 | ー | ー | ー | ー | |
介護者付 | 本人 | ー | 各定期の5割引 | ー | ー | |
介護者 | 大人通勤定期に限り5割引 | 通勤定期に限り5割引 | 大人通勤定期に限り5割引 | ー | ||
回数乗車券 | 単独 | ー | ー | ー | ー | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | ー | ー | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | ー | ー |
2.「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方
1種 | 2種 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
12歳未満 | 12歳以上 | 12歳未満 | 12歳以上 | |||
普通乗車券 | 単独 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | ー | ー | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | ー | ー | ||
定期乗車券 | 単独 | ー | ー | ー | ー | |
介護者付 | 本人 | ー | 各定期の5割引 | ー | ー | |
介護者 | 大人通勤定期に限り5割引 | 通勤定期に限り5割引 | 大人通勤定期に限り5割引 | ー | ||
回数乗車券 | 単独 | ー | ー | ー | ー | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | ー | ー | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | ー | ー |
3.ご利用案内
- 回数券については、普通回数券のみに適用します。
- 介護者の方への割引につきましては、当社が必要と認めた場合に限り適用します。 介護者としてのご乗車は、ご本人さまと同行してご乗車する場合に限ります。
- 介護者の方が、通学定期券をご利用いただける資格をお持ちの場合でも、介護者の方の定期券は通勤定期券となります。
- 乗車券をご購入の際は、必ず身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。 ご本人さまの確認をさせていただくため、手帳の中面のご提示をお願いすることがあります。 手帳は必ず携帯し、係員からの請求があった場合には、いつでもご提示をお願いいたします。
- 各自治体が発行する精神障害者保健福祉手帳には有効期限があります。 精神障害者保健福祉手帳でご乗車する場合は、手帳の有効期限内に限ります。
お電話でのご予約・お問い合わせ
北陸鉄道テレホンサービスセンター
076-234-0123
8:00〜18:00 (年中無休)
電車ガイド
北陸鉄道の電車を初めて利用する方はこちらをご覧ください。お得な乗車券や電車の利用方法をご紹介しています。

サイクルトレイン
自転車を解体や折り畳んで収納せずにそのまま電車内へ持ち込めるサービスです。
ご利用可能期間 | 毎年3月16日~11月30日 <冬季間(12月1日~翌年3月15日)はご利用できません> ※雨天中止です。(雨天の場合は、電車内が滑りますので、持ち込みをお断りすることがあります。) |
---|---|
持ち込み料金 | 無料です。(1人につき、1台持ち込めます。) |
ご利用になれる駅 | 石川線サイクルトレイン 野町駅・鶴来駅 浅野川線サイクルトレイン 北鉄金沢駅・内灘駅 ※これ以外の駅での乗り降りはできませんのでご注意ください。 |
ご利用になれる列車 | 石川線(野町駅・鶴来駅) <月~金曜> (下り)野町発 9:38~15:38 までの列車 (上り)鶴来発 9:38~15:19 までの列車 <土・日・祝日> 始発~終電まですべての列車でご利用いただけます。 浅野川線(北鉄金沢駅・内灘駅) <月~金曜> (下り)北鉄金沢発 9:01~15:30 までの列車 (上り)内灘発 9:01~15:30 までの列車 <土・日・祝日> 始発~終電まですべての列車でご利用いただけます。 |
ご利用になれる車両 | 進行方向に対し、2両目に限ります。(1両目には、自転車は乗せられません。) ・1両目から乗車の場合は、2両目に移動してください。(1両目は一般のお客さまが乗られます) ・必ず自転車と共に2両目にご乗車ください。 |
ご注意
- 駅では、改札が始まるまで待合室への自転車持込はご遠慮ください。
- 駅でお降りの際は、安全のため、到着後ドアが開くまで、そのままお待ちください。
- 危険ですので、車内での移動はしないでください。車内では、自転車が倒れないよう必ず手で支えていてください。また、車内に自転車を倒したままにしないで下さい。
- 他のお客様にご迷惑のかからないよう、ご注意ください。
- イベント開催時や団体輸送など、混み合う列車のときは、自転車持ち込みをお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 駅・車内でトラブルが発生しても、当社は一切責任を負いませんので、お客様の自己管理をお願い致します。
団体乗車券について
大人数で鉄道線をご利用いただく際に適用される割引制度です。
料金
普通団体
15名以上で通常運賃から10%割引
学生団体
15名以上で通常運賃から20%割引
申し込み方法
お電話にてお問い合わせください。
石川線ご利用の場合
鶴来駅(TEL:076-272-0109)
浅野川線ご利用の場合
内灘駅(TEL:076-238-3001)
- なお、駅務を兼ねておりますのでお待たせする場合がございます。