ご利用案内
バスの乗り方、降り方
行き先の確認と乗降車方法
行先を確認してください
バスの前方と側面に行き先や経由地、路線を区別するための番号(路線番号)等の表示があります。
表示の見方
行き先および路線番号はバスの前面、または側面をご確認ください。
バスの前面

バスの側面

乗車方法
1.ご乗車の際は、整理券をお取りください。
運賃は後払いです。整理券はご乗車停留所を示すもので、支払いの際に必要です。
ICaまたはクレジットカード等のタッチ決済でご利用の方は、乗車リーダーにカードをタッチしてください(整理券は不要です)。Suica等の全国共通カードはご利用いただけませんのでご了承ください。

降車方法
1.お降りの際は、降車ボタンを押してください。
降りる(次停車の)停留所がアナウンスされ、車内前方上部に表示されましたら、降車ボタンを押してください。

2.車内前方上部の運賃表で、運賃をご確認ください。
車内前方上部の運賃表に次の停留所が表示されたら、お手持ちの整理券番号をご確認いただき、整理券番号の下に表示された金額をご確認ください。
小児運賃(小学生)は、おとなの半額です(10円単位に切り上げ)。

運賃のお支払い方法
現金の場合
運転席横の運賃箱に、ちょうどの運賃と整理券をお入れください。ちょうどの運賃をお持ちでない場合は、バス停車中に車内両替機にてあらかじめ両替をお願いいたします。
バス車内では、1,000円紙幣および500円、100円、50円硬貨の両替ができます(10,000円、5,000円、2,000円紙幣の両替はできませんので、ご了承ください。)
ICaまたはクレジットカード等のタッチ決済の場合
降車リーダーにICa(詳細はこちら)またはクレジットカード等(詳細はこちら)をタッチしてください。
金沢市内1日フリー乗車券をご利用の場合
運転席横の運賃箱に整理券を入れ、乗務員に日付面をご提示ください。
ベビーカーのご利用について

ご注意・ご案内
- 事故防止のため、必ず空いている座席にお座りください(満席の場合を除く)。
- 車内混雑時は、相席にご協力をお願いいたします。
- ヘルプマークをお持ちの方、お年寄りやお身体の不自由な方、乳幼児をお連れの方に座席をお譲りください。
- 窓から顔や手を出さないよう、お願いいたします。
- 車内混雑時など、ベビーカーを折り畳んでご乗車いただく場合がございます。
- 優先席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください。その他の座席では、マナーモードに設定の上、 通話はご遠慮ください。
- 高速道路を通行する路線につきましては、道路運送法により立ち席でのご利用をお断りしております。 また、高速道路走行中はシートベルト着用にご協力をお願いいたします。
- 万が一、不審な荷物などを発見されましたら、直ちに乗務員にお知らせください。
- 小銭が足りない場合は、事前に両替をお願いいたします。なお、千円札を除く紙幣の両替はできませんので ご了承願います。

お客さまにはご理解ご協力をお願いいたします。
フリーバスについて
北陸鉄道グループの路線バスでは、一部の区間でフリー乗降制度(フリーバス)を実施しています。
ご案内
- フリー乗降区間では、バス停以外での安全な場所での乗降が可能です(交差点、横断歩道付近、見通しの悪い箇所、法令で禁止されている場所、その他危険な個所を除く)。
- 乗車時は、道路の左側でバスに向かって手をあげてお待ちください。
- 降車時は、お早めに降車場所を乗務員にお申し出ください。お知らせの際は、つり革・手すりにおつかまりいただき、車内事故防止にご協力をお願いいたします(停留所でお降りの方は、降車ボタンでお知らせください)。
- 途中で乗り降りされた時の運賃は、お乗りのときは手前の停留所からの、お降りのときは前方の停留所までの運賃をいただきますので、あらかじめご了承ください。
対象路線
金沢地区
対象路線 | 対象区間 |
---|---|
犀川線・錦町B線 | 上辰巳~下辰巳 |
湯涌線 | 袋~湯涌温泉、中村~北陸大学薬学部 |
医王山線 | 太陽が丘ニュータウン~医王山スポーツセンター前 |
野田線 | 別所~内川小学校前 |
辰口線 | 岩内東~緑が丘十丁目、辰口和光台、いしかわ動物園 |
示野線 | 下安原→浜専光寺(県道松任・宇ノ気線に出るまでの間) |
運転免許線 | 湊運動公園前~運転免許センター |
北陸大学線 | 中村~北陸大学薬学部 |
能登地区
対象路線 | 対象区間 |
---|---|
穴水線 | 本市口~此の木 |
穴水珠洲B線・宇出津珠洲B線 | 山分~能登上 |
満仁線 | 白馬~七原口、吉田 |
崎山循環線 | 太田八幡~上湯川~百海 |
後山線 | 志賀小学校前~徳丸 |
和倉線 | 和倉温泉~香島 |
白山地区
対象路線 | 対象区間 |
---|---|
白山線 | 翠星高校前~本鶴来、中島~白峰車庫 |
河原山線 | 中島~瀬女 |
中宮B線 | 中島~瀬女 |
三反田線 | 開発~中島東 |
川北線 | 開発~緑が丘十丁目、いしかわ動物園 |
佐野線 | 寺井中央~川北温泉、いしかわ動物園 |
加賀地区
対象路線 | 対象区間 |
---|---|
温泉山中線 | 高瀬大橋~栢野 |
吉崎線 | 錦城ヶ丘~塩屋 |
小松地区
対象路線 | 対象区間 |
---|---|
国府線 | 南加賀保健福祉センター~国府台 |
小杉線 | 南加賀保健福祉センター~大長野 |
麦口線 | 軽海~別宮 |
ハニベ線 | 軽海~ハニベ前 |
尾小屋線 | 八幡温泉東交差点~小松特別支援学校前 |
大杉線 | 若杉南交差点~せせらぎの郷 |
安宅線 | 浮柳~安宅漁港、長崎 |
月津線 | 串町南交差点~矢田 |
佐美線 | 串町南交差点~小松基地前 |
運賃について
大人運賃と小児運賃について
区分 | 対象 | 運賃 |
---|---|---|
大人 | 中学生以上の方 | 大人運賃となります。 |
小児 | 小学生の方 | 小児運賃(大人運賃の半額)となります。 ただし、5円の端数は10円単位に切り上げた額となります。 |
幼児 | 1歳以上 小学生未満の方 | 小学生以上の方に同伴される場合、小学生以上の方1人に対し、1人まで運賃が無料です。
2人目からは、小児運賃をいただきます。 ただし、以下の場合は小児運賃を申し受けます。 幼児だけで乗車される場合 高速バス、特急バスなど座席指定のバスで座席を確保される場合 幼児が団体で乗車される場合、また、大人や小児の団体と一緒に乗車される場合 |
乳児 | 1歳未満 | 無賃です。 |

運賃制度について
対キロ制運賃について
北陸鉄道グループ路線バスでは、一部のエリアを除き、距離に応じて運賃が変化する「対キロ制」運賃となっております。
金沢市内地帯制区間運賃について
金沢市内中心部は、地帯制運賃を採用しております。

障がい者および被救護者の割引について
従来の手帳提示に加え、障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示による適用を開始いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
対象者
以下に該当する方に対し割引が適用されます。
- 身体障害者手帳をお持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方(都道府県により、名称が異なります)
- 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
- 児童福祉法第12条の4、第41条~第44条までに規定する諸施設により養護等を受けている方
- バスご利用や乗車券ご購入の際は、各手帳、証明の本通を必ずご持参ください。ご本人さまの確認をさせていただくため、手帳の中面のご提示をお願いすることがございます。
介護者
- 当社が必要と認めた場合、1名のみ運賃の割引が適用されます
- 車イスをご使用の方に対する介護について、当社が必要と認めた場合のみ、2名まで適用されます。
- 障がい者の方と同一区間のみの適用となります。小児運賃適用となる方が介護者であった場合でも、適用となります。
- 障がい者の方が幼児の場合、ご本人が運賃を支払った場合、介護者にも割引が適用されます。
県内特急バスの障がい者割引について
県内特急バスの障がい者割引は、一般路線バスの運賃割引と同様の割引が適用となります。
回数券・往復券等の特殊な乗車券には障がい者割引の適用はありません。
「身体障害者手帳」「療育手帳」をお持ちの方の割引運賃
1種 | 2種 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
12歳未満 | 12歳以上 | 12歳未満 | 12歳以上 | |||
普通乗車券 | 単独 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | ||
定期乗車券 | 単独 | ー | 各定期の3割引 | ー | 各定期の3割引 | |
介護者付 | 本人 | ー | 各定期の3割引 | ー | 各定期の3割引 | |
介護者 | 大人通勤定期に限り3割引 | 通勤定期に限り3割引 | 大人通勤定期に限り3割引 | 通勤定期に限り3割引 | ||
回数乗車券 | 単独 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 |
「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方の割引運賃
1級 | 2級・3級 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
12歳未満 | 12歳以上 | 12歳未満 | 12歳以上 | |||
普通乗車券 | 単独 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | ||
定期乗車券 | 単独 | ー | 各定期の3割引 | ー | 各定期の3割引 | |
介護者付 | 本人 | ー | 各定期の3割引 | ー | 各定期の3割引 | |
介護者 | 大人通勤定期に限り3割引 | 通勤定期に限り3割引 | 大人通勤定期に限り3割引 | 通勤定期に限り3割引 | ||
回数乗車券 | 単独 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者付 | 本人 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | |
介護者 | 5割引 | 5割引 | 5割引 | 5割引 |
ご利用案内
- 5円の端数は10円単位に切り上げた額となります。
- 往復割引や金沢市内1日フリー乗車券をはじめとする特殊な乗車券など、他の割引制度との重複割引はいたしません。
- 各自治体が発行する精神障害者保健福祉手帳には有効期限があります。精神障害者保健福祉手帳でご乗車する場合は、手帳の有効期限内に限ります。
- 介護者の方が、通学定期券をご利用いただける資格をお持ちの場合でも、介護者の方の定期券は通勤定期券となります。
- 乗車券をご購入の際は、必ず身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳本通をご提示ください。 ご本人さまの確認をさせていただくため、手帳の中面のご提示をお願いすることがあります。 手帳は必ず携帯し、係員からの請求があった場合には、いつでもご提示をお願いいたします。
手回り品、その他
手回り品について
- 手回り品は、網棚か床下のトランクをご使用ください。管理はお客さまご自身でお願いいたします。網棚をご使用の際は、安全のため重い荷物や不安定な形の荷物はお載せにならないようお願いいたします。トランクルームをご使用の際は、お客さまご自身で荷物の積み降ろしをお願いいたします。また、手荷物の破損・紛失・盗難等につきましては、その責を負いかねます。
- 長大荷物(大型楽器・スキー・スノーボード・サーフボード等)・動物(身体障害者補助犬を除く)・危険物・損壊する恐れのあるもの・車両を破損する恐れのあるもの・他のお客さまに危害を及ぼしたり迷惑をかける恐れのあるものの車内への持ち込み・トランクへの収納はお断りいたします。
- 車椅子については、折りたたみ可能なものはトランクでお預かりいたしますが、電動式車椅子につきましては、トランクの構造上、原則としてお預かりできかねますので、あらかじめご了承ください。
- 電動式車椅子は、折りたたみ可能なものでもお預かりできかねます。
北鉄グループバスにおける各荷物の取り扱いについて(令和7年4月)

その他記載のない大型荷物に関しては原則お断りさせていただきます。
臨時輸送(コンサート・花火・初詣・航空祭・茶碗まつり等)は一般路線バスと同じ扱いとします。
- 1 ケージに入れていただく場合に限ります。なお、動物に異常が発生した場合であっても当社は責任を一切負いません。また、他のお客さまの荷物を破損・汚損された場合は、動物を持ち込まれたお客さまの責任になります。
- 2 当日の車内の混雑状況等により、お断りさせていただく場合があります。お荷物が倒れ、他の乗客にご迷惑にならないよう、お客さまがしっかりとお支えください。また、お荷物の破損・汚損等された場合、当社は責任を一切負いません。
- 3 当日の荷物の搬入状況によっては、お断りする場合があります。また、バスに歩いてご乗車いただける方で、実際に使用している車椅子のみのお預かりとなります。
- 4 当日の荷物搬入状況等により、お断りさせていただく場合があります。 また、お荷物の破損・汚損等された場合、当社は責任を一切負いません。
- 上記の理由により乗車券を払い戻しする方も、払い戻しには所定の手数料がかかります。
お問い合わせ